スカイウェイブ400 CK43Aのファイルギアボックスの内部を確認・清掃

センタースタンドを立てて、後輪を手で回すとシャーという異音がするのでその原因と対策をしています。前回までにその原因は、ドリブンフェイスのニードルベアリングだということがわかりました。今回せっかくなので、その奥にあるファイナルギアボックスを開けて中を確認してみることにしました。

IMG_20200718_231424_8

ベアリングは交換したいところですが、まぁガタつきもなくまだ問題はないように思えます。少し音はしますがこのくらいのメカノイズはまぁ許容でしょう。10万キロくらい走ったりしたらまた考えることにします。

空白_Skitch_キャンバス

フタ側をよく観察すると、磁石っぽい板に鉄粉がついているようです。

スクリーンショット_2020_07_23_15_24

外して清掃してみたら、結構な鉄粉が取れました。

スクリーンショット_2020_07_23_15_26

清掃後、Oリング交換して元に戻しておきました。ここのベアリングにはもう少しがんばってもらいましょう。

・(済)リアのキャリアステー自作してキャリア設置
・(済)ホイールを白色に塗りかえと、フロントホイールのベアリング外し
・(済)プラグ交換(長さ19mmのCR7EIXが来るのを待ち)
・(済)タイヤ前後交換
・(進行中)フロントホイールのベアリング交換
・(進行中)リアのクラッチ、ドリブンフェイス側のニードルベアリングの交換(異音がします)
・(済)ファイナルギアボックスを開けて清掃、鉄粉を除去
・ボディー色をモリワキカラーに塗り替え
・(進行中)純正の劇重いマフラーを軽量のものに交換
・ステッカーチューン
・(済)エンジンオイル抜き、エレメント交換、オイルサンプフィルター清掃
・エンジンオイル注入(オイルサンプフィルターのフタOリング交換)
・(進行中)リアブレーキパッド交換
・(済)フレームの錆止め
・シート張り替え
・グリップヒーターをグリップの下に埋め込み

スカイウェイブ400 CK43Aのドリンブンフェイスを分解

前回は異音のする、ドリンブンフェイスのニードルベアリングを外しましたがさらに奥のベアリングがどんな状態か知りたかったのでさらに分解することにしました。この奥のベアリングだけだったら、スナップリングを取れば、外れそうですね
追記:あとで解ったですが、このベアリングを外すにはピンがじゃまで、もう少しバラさないと外れません。

IMG_20200708_111553_5

同時に、ドリブンフェイスの金属板も分解してグリスアップすることにします。 まず、これらを分解するにはクラッチとドリブンフェイスが合体しているので、この55mmの馬鹿でかいナットを外す必要があります。

IMG_20200708_111236_6

そうすると、こんな感じにクラッチが外れます。

IMG_20200716_162329_6

さらに以下のパーツはオイルシールで刺さっているだけの金属の筒ですのでこれを外します。

IMG_20200719_014251_5

グリスが古そうですね。筒のスライドピンの様子からも、これは新車時からこのままだと思います。このグリスは入れ替える予定です。

スクリーンショット_2020_07_23_3_27

ピンが刺さっているだけなので、これを抜き取ります。

IMG_20200719_014613_5

Oリングも結構、劣化しています。

IMG_20200719_020606_4

ドリブンフェイス側の奥についているベアリングも外しますが、この固まったグリースも撤去します。グリスが取れたら、スナップリングを外してベアリングを逆から軽く叩くと取れます。

スクリーンショット_2020_07_23_3_32

手で回して感触を確認しましたが、このベアリングはまだ使えそうです。

IMG_20200719_031213_7

軽く清掃後の全貌です。オイルシールが来たので、次回はグリスアップ、ニードルベアリング打ち込み、組み立てです。

・(済)リアのキャリアステー自作してキャリア設置
・(済)ホイールを白色に塗りかえと、フロントホイールのベアリング外し
・(済)プラグ交換(長さ19mmのCR7EIXが来るのを待ち)
・(済)タイヤ前後交換
・(進行中)フロントホイールのベアリング交換
・(進行中)リアのクラッチ、ドリブンフェイス側のニードルベアリングの交換(異音がします)
・ボディー色をモリワキカラーに塗り替え
・(進行中)純正の劇重いマフラーを軽量のものに交換
・ステッカーチューン
・(済)エンジンオイル抜き、エレメント交換、オイルサンプフィルター清掃
・エンジンオイル注入(オイルサンプフィルターのフタOリング交換)
・(進行中)リアブレーキパッド交換
・(済)フレームの錆止め
・シート張り替え
・グリップヒーターをグリップの下に埋め込み

 

スカイウェイブ400 CK43Aのサビ対策その後

前回、ラストチェンジをフレームに塗っていましたが、1回目塗って、一晩経過したら点サビが浮いていました。

スカイウェイブ400 CK43Aのサビをサビ転換塗料でなんとかしてみる

で、その後2度塗り3度塗りとしていきました。

IMG_20200715_135223_9IMG_20200716_111950_0

2度塗り後でもちょっとサビが浮いていますね。3度塗りまたは4度塗りしたらOKでした。下の写真は左が3度塗り、右が4度か5度塗りしています。

スクリーンショット_2020_07_23_3_08結構めんどくさいので、ラストチェンジよりも、サビチェンジを塗ってからの方が効果があるのかもしれませんね。

ラストチェンジだけだと、浮きサビを処理して塗ってもこんな感じです。

スクリーンショット_2020_07_23_3_02

スクリーンショット_2020_07_23_3_04

2度塗りしてやっと治る感じでしょうか。まぁ何も処理していないよりはマシですので、これでもいいのかもしれませんが、次回は違う部分でサビチェンジを塗って、処理してからラストチェンジを塗ってみようかと思います。

 

ダイソーのジョイントラックでワーキングチェアをDIY

バイクメンテナンスは中腰が多くて疲れますよね。ワーキングチェアが欲しいなとずっと思ってました。ホームセンターにもあるんですが5000円以上してたんで、いつも欲しーなと思いながら入り口を通過する状態。

既製品も3000円くらいから買えますが、ダイソーのジョイントラックでも作れそうだったので素材をゲットしてきました。素材は2000円以下で買えました。

Amazon___アストロプロダクツ_シートクリーパー_2003000002201___パーツボックス

近くのダイソーは2件あって、大きい店舗に行ってきました。こんなのを集めてきました。

IMG_20200722_161742_0

で、出来上がったのがこちら。

IMG_20200722_170210_6

色を塗るのが面倒だったのでとりあえず、このまま使います。棚の部分は本来、逆で差し込みますが、縁を利用したかったので。テーパー状の穴は逆でもある程度ハマります。

IMG_20200722_185501_1

下には工具やパーツなんかも置いて置けます。座った感じはかなり楽ですね。腰もだいぶ軽減されるはずです。ちなみに、金属のローラー対荷重は10kgですが、座った状態であれば大丈夫そうでした。

IMG_20200722_185517_2

後ろのカゴにはスプレー類なんかを入れておけるようにしてあります。紙コップはネジ入れとかです。

1700円くらいで、ここまで作れたのでまぁアリかな? また明日も使うんで、使いにくい部分があればカスタムしていこうと思います。

 

スカイウェイブ400 CK43Aにアリエクでゲットした軽量マフラーを取り付けその1

タイヤ交換の時に、純正のマフラーを外してみてびっくりしたんですが純正のマフラーとそのステーが劇重でした。量ってみるとなんと、約10Kgもあります。

IMG_20200722_175927_3

そこでアリエクで軽そうでかつ、かっこよさそうなマフラーをゲット。写真は仮に位置を考えているところです。まだ外装を付けていないですが、長さ的にはなかなか良さそうです。

スクリーンショット_2020_07_23_1_36

排気の入り口は、ちょっと加工してやらないとです。

ex一応、構想としてはモリワキカラーにしますが、モリワキとヨシムラのコラボということで。ちなみにヨシムラUSA(ぱちもん)です。このマフラーはアルミなんで、結構軽量ですね。重量は量っていませんが、純正の1/3くらいです。2〜3Kgくらいでしょうか。
追記:あとで量ったらこのサイレンサー部分んだけで1.4Kgでした。軽!

ex2

接続はこれから考えますが、まぁなんとかなるでしょう。ステンレスの蛇腹ので、内径38mm 外径44mmのがアリエクで売っていたのでゲットしておきました。これはまだ来ていませんが、もとある接続部のどこかをぶった切って繋ぐ予定です。

ex3

もうちょっとバッフルを入れないとうるさそうですね。昔、KERKERのマフラーをCBRにつけていたことがあったんですがあれと形状が似ているんでそこそこうるさいです。ただし、単気筒だとどんな音になるのかは知りません。ボ・ボ・ボ系の音だと思います。

ステンレスの蛇腹ホースが来たらまた作業の続きやることにします。

・(済)リアのキャリアステー自作してキャリア設置
・(済)ホイールを白色に塗りかえと、フロントホイールのベアリング外し
・(済)プラグ交換(長さ19mmのCR7EIXが来るのを待ち)
・(済)タイヤ前後交換
・(進行中)フロントホイールのベアリング交換
・(進行中)リアのクラッチ、ドリブンフェイス側のニードルベアリングの交換(異音がします)
・ボディー色をモリワキカラーに塗り替え
・(進行中)純正の劇重いマフラーを軽量のものに交換
・ステッカーチューン
・(済)エンジンオイル抜き、エレメント交換、オイルサンプフィルター清掃
・エンジンオイル注入(オイルサンプフィルターのフタOリング交換)
・(進行中)リアブレーキパッド交換
・(済)フレームの錆止め
・シート張り替え
・グリップヒーターをグリップの下に埋め込み

スカイウェイブ400 CK43Aのチューブレスタイヤを手組みで前後交換

やっとホイールも塗れたので、アマゾンで買った前後で7000円ちょいの新品タイヤを手組みしてみました。ビックスクーターはタイヤが安いのでいいですね! 購入したタイヤはこちら。

Amazon___DURO_デューロ__バイクタイヤ_前後セット_110_90-13_130_70-13_791950___タイヤ___車&バイク

DURO(デューロ) 前後セット 110/90-13&130/70-13 ってやつです。チューブレスタイヤです。

IMG_20200717_214345_9

今まで空気入れるときやりにくかったので、横に出ているタイプをモノタロウでゲットしておきました。エアバルブ L型 で検索すると出てきます。

IMG_20200717_214554_2

めっちゃ空気入れやすそう。これでコマメに空気圧チェックできますね。こういうところ大事です。

スクリーンショット_2020_07_19_4_06

回転方向を確認。黄色の軽点をバルブ位置に合わせます。

スクリーンショット_2020_07_19_4_08

台湾製です。タイヤの端っこにDUROとありますね。ここまでバンクして消すのは無理っぽい(笑)

スクリーンショット_2020_07_19_4_11

パターンはこんな感じ。製造年は2020年の第6週ということでしょうか。

スクリーンショット_2020_07_19_4_14

マスキングをはいで、ビードクリーム塗ってサクッとタイヤが入りました。撮影しながらタイヤを入れるのは無理でした(笑)

スクリーンショット_2020_07_19_4_16

いきなりハマった写真で申し訳ないです。
新品タイヤということもあって、入れやすかったです。コツはビードをホイール中央まで落としておくのと、少しづつ無理せず入れることです。タイヤレバーが曲がったり、リムガードのゴムがちぎれるくらいはやり過ぎです。

スクリーンショット_2020_07_19_4_20

作業と写真は時系列じゃないですが、すでにフロントタイヤのベアリングもはめてあります。ぱっと見、塗りムラがあるのはわかんないでしょ? ベアリング打ち込みはまた別の機会に。

スクリーンショット_2020_07_19_4_23

あと、長さ19mmのCR7EIXプラグがきたので交換しておきました。始動性がめちゃよくなりました。やっぱり圧縮が適正っぽいです。今まで始動性がちょっと悪かったのでこれだけでも価値がありますね。多分、燃費もよくなるはず。

・(済)リアのキャリアステー自作してキャリア設置
・(済)ホイールを白色に塗りかえと、フロントホイールのベアリング外し
・(済)プラグ交換(長さ19mmのCR7EIXが来るのを待ち)
・(済)タイヤ前後交換
・(進行中)フロントホイールのベアリング交換
・(進行中)リアのクラッチ、ドリブンフェイス側のニードルベアリングの交換(異音がします)
・ボディー色をモリワキカラーに塗り替え
・純正の劇重いマフラーを軽量のものに交換
・ステッカーチューン
・(済)エンジンオイル抜き、エレメント交換、オイルサンプフィルター清掃
・エンジンオイル注入(オイルサンプフィルターのフタOリング交換)
・(進行中)リアブレーキパッド交換
・(済)フレームの錆止め
・シート張り替え
・グリップヒーターをグリップの下に埋め込み