OrangePi PC にヒートシンク

オレンジパイにヒートシンクをつけると、温度が下がるのか実験してみました。

1

ジャンク品のヒートシンクです。これは、15年くらい前の日立のフローラについていたもの。大きいので、3cmくらいにカットして置いてみただけです。

3

2 UnixBench を計測していたら、80度くらいまで上がったのですが、置いてみただけでも10度ちょい下がっている感じです。

Every 0.5s: cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp /sys/class/thermal/thermal_zone1/temp                                  Sun Dec 13 18:20:31 2015

67
67

こんな感じで、0.5秒置きに温度をモニタリングしていると最高でも70度までは行かないようです。これにファンをつければさらに下がると思い、小さなファンをゲット。

さがったと思っていたら、UnixBench を –c 4 オプションをつけると、やっぱり80度近くになっています。うーん、やっぱりファンをつけたほうがいいですかね。まぁ、でもつけないときと比べると、下がり方が速いですね。

Every 0.5s: cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp /sys/class/thermal/thermal_zone1/temp                                  Sun Dec 13 18:39:42 2015

81
81

allwinner の H3 は、CPU の周波数も最大で、1600MHz まであがる様でかなり大丈夫かなと思わせます。6ドル程度の CPU なのに結構やりますね。これは。

Every 0.5s: cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_cur_freq /sys/devices/system/cpu/cpu1/cpufreq/scaling_cur_f…  Sun Dec 13 18:53:18 2015

1536000
1536000
1536000
1536000

loboris さんが書いているフォーラムのガイドにもフルスピードでは、ヒートシンクとファンをつけろとあります。

to always run at full speed install heatsink and fan !

http://www.orangepi.org/orangepibbsen/forum.php?mod=viewthread&tid=342

4

薄いので安いのだと、7mm 厚のがありました。もっと薄いものだと、4mm のものがあるのですが、ちょっとお高く、本体が買えそうな値段なんでやめました。4mm厚のは、中国産と日本産のがあり1600円ほどします。考えちゃいますよね。

 

で、結局7mm厚の2個入りをゲット。RasPi2 と OrangePiPC につけようかと。RasPI2 はケースの都合で銅製のヒートシンクをゲット。

 

どちらも、24時間運転のサーバ化に転用する予定ですので、熱対策はしておいて損はないはず。ヒートシンクとCPU との接着は、サーマルパッドという3M の製品が良さそうでこれもゲットしておきました。

 

ついでに、耐熱性のあるポリイミド(Polyimide)テープもゲット。こんなのがあるのですね。知りませんでした。2cm 幅くらいが使いやすそうかなと。

UnixBench は 1CPU だと、以下のようでした。

root@OrangePI:/usr/local/src/UnixBench# ./Run 
make all
make[1]: Entering directory '/usr/local/src/UnixBench'
Checking distribution of files
./pgms  exists
./src  exists
./testdir  exists
./tmp  exists
./results  exists
make[1]: Leaving directory '/usr/local/src/UnixBench'
sh: 1: 3dinfo: not found

   #    #  #    #  #  #    #          #####   ######  #    #   ####   #    #
   #    #  ##   #  #   #  #           #    #  #       ##   #  #    #  #    #
   #    #  # #  #  #    ##            #####   #####   # #  #  #       ######
   #    #  #  # #  #    ##            #    #  #       #  # #  #       #    #
   #    #  #   ##  #   #  #           #    #  #       #   ##  #    #  #    #
    ####   #    #  #  #    #          #####   ######  #    #   ####   #    #

   Version 5.1.3                      Based on the Byte Magazine Unix Benchmark

   Multi-CPU version                  Version 5 revisions by Ian Smith,
                                      Sunnyvale, CA, USA
   January 13, 2011                   johantheghost at yahoo period com


1 x Dhrystone 2 using register variables  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 x Double-Precision Whetstone  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 x Execl Throughput  1 2 3

1 x File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks  1 2 3

1 x File Copy 256 bufsize 500 maxblocks  1 2 3

1 x File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks  1 2 3

1 x Pipe Throughput  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 x Pipe-based Context Switching  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 x Process Creation  1 2 3

1 x System Call Overhead  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1 x Shell Scripts (1 concurrent)  1 2 3

1 x Shell Scripts (8 concurrent)  1 2 3

========================================================================
   BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)

   System: OrangePI: GNU/Linux
   OS: GNU/Linux -- 3.4.39 -- #1 SMP PREEMPT Sun Aug 30 14:14:50 CEST 2015
   Machine: armv7l (armv7l)
   Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8")
   18:04:49 up  1:13,  5 users,  load average: 3.24, 3.27, 3.25; runlevel 5

------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: Sun Dec 13 2015 18:04:49 - 18:32:58
0 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

Dhrystone 2 using register variables        5498429.9 lps   (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone                      902.6 MWIPS (10.0 s, 7 samples)
Execl Throughput                                512.7 lps   (29.9 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks        127185.4 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks           40063.0 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks        300968.0 KBps  (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput                              341609.8 lps   (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching                  22945.9 lps   (10.0 s, 7 samples)
Process Creation                               1794.6 lps   (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent)                   1461.6 lpm   (60.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent)                    458.4 lpm   (60.1 s, 2 samples)
System Call Overhead                         856556.8 lps   (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values               BASELINE       RESULT    INDEX
Dhrystone 2 using register variables         116700.0    5498429.9    471.2
Double-Precision Whetstone                       55.0        902.6    164.1
Execl Throughput                                 43.0        512.7    119.2
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks          3960.0     127185.4    321.2
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks            1655.0      40063.0    242.1
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks          5800.0     300968.0    518.9
Pipe Throughput                               12440.0     341609.8    274.6
Pipe-based Context Switching                   4000.0      22945.9     57.4
Process Creation                                126.0       1794.6    142.4
Shell Scripts (1 concurrent)                     42.4       1461.6    344.7
Shell Scripts (8 concurrent)                      6.0        458.4    763.9
System Call Overhead                          15000.0     856556.8    571.0
                                                                   ========
System Benchmarks Index Score                                         266.0

で、肝心のBackBoost はなかなか時間が取れず、今日も半田付けはできませんでした。12月はいろいろ忙しいですね。

 

まとめ

・アイドル時の温度は、ヒートシンクを置かないと60度。置くと、55度ほどになる。

・アルミヒートシンクを3cm 角に切って、置いただけでもそれなりに冷却効果はある。

・最高で80度ちょいまであがるので、ファンをつけたてみたいところ

・ヒートシンクの接着は、3M とかから出ているサーマルパッドのシリーズがよさそう

・厚み4mm のファンは高いので、7mm のにした。