ダイソーのステンレストレイとミスミのアルミフレームでDIY

ダイソーのステンレストレイが100円で、結構大きいのでこれでツールワゴンみたいなのを作ろうと思います。

IMG_20170323_180046

39 x 29cm 深さ18mm くらいのが100円。ちょっとしたワゴンにちょうどいい大きさじゃないでしょうか。

他にも、値段が300円まででいろいろあります。

IMG_20170323_180053

これは300円ですが、40 x 30cm と大きく深さもあります。

IMG_20170323_180056

少し小ぶりで 32 x 23cm ですが、深さがあるタイプ。200円

IMG_20170323_180059

上記の浅いタイプ。

IMG_20170323_180112

ちょっと失礼して、並べて検討。100円のでとりあえず十分だということで、これを4枚ゲットしました。400円。あと写真にはありませんが、2つ並べてちょうど良さそうな、23 x 16cm の少し深めのものも2つゲット。

 

以下のようなものを作ろうと思っています。簡易的にプレートをモデリングして、接続パーツやアルミフレームの検討をしています。

ステンレスプレート_ 3

ベースのフレームは細い18mm と 28mm のグリーンフレームです。

ステンレスプレート_

グリーンフレームは太いので作るか、細いのかで迷っています。コスト重視なら細いものですが。

ステンレスプレート_ 2

このステンレストレイは、大きさが 39 x 29cm もあって100円で利益出るんですかね。0.5mm くらいなのでコストは抑えてありそうですが。100円ショップ、ほんと楽しいです。

P1300042

工具が床に散らばるので、部屋の中にあると便利かなと思いまして。こんな感じで工具がちょうどいい感じに載せれます。

P1300038

高さは50cm を検討。台車も100円ショップで売っていたのでゲットしてきました。

これは、ダイソーじゃなく100円ショップのSeria(セリア)です。1個あたりの耐荷重は約10kg とあります。4つで40kg なので人が乗る用途でもないので十分でしょう。

P1300347

ストッパー付きです。100円なのに高機能ですね。ベアリングとかは入っていませんが。

台座は四角なので、ジョイントアダプターを作る必要がありますね。

P1300348

38mm 角のようです。

P1300349 

材料の概算費用は、ステンレストレイが4枚で400円とフレームがグリーンフレームS だと416円、グリーンフレームだと684円。このくらいだったら、太いほうがいいですかね。タイヤが4個で200円。合計で、1016円か、1284円。あと取っ手のフレームも加算しますので100円か200円くらい高くなりそうです。

 

もう少し、CAD上でつついて検討したいと思います。高さは、50cm もなくていいのかな。トレイは取り外せるようにするか、固定するかでフレームの構造も決まります。

ビールケース加工その1 9999円3DプリンターのDIY

9999円未満で作る3D DIY プリンターの続きです。本日は、ビールケース大瓶の底を抜き取りました。

P1300033

カッターをバーナーであぶりカット。超音波カッターがあれば楽なんですが。

P1300037

抜き取られた底。これは、ペイントするときのテスト素材にします。

P1300034

この素材は、ペイントの強敵らしく通常ではペイントが剥がれてしまうらしいです。ので、表面をバーナーで熱処理してから塗れば良いとの事らしいです。追ってテストしてみることに。予定ではつや消しブラックにしようかと思っています。

P1300035

当初、この縦置きにして上部を開口しようと思っていましたが、それほど高さがあるものをプリントするわけではないので、通常の置いた状態で使うことに。

もう少し、加工は続きます。あと、電源は以下のがジャンクにありましたのでこれを使うことに。薄型で1Uサーバの電源で250wくらいあります。

P1300036

グリーンフレームS の D-Slot

625 V のベアリングをグリーンフレームに図面で当ててみました。

b

かなり、噛み具合が浅い感じ。なんか微妙ですが、ほんとにいけますかね。

a

まぁ、たぶんそれなりにかみ合ってくれるはずですが。実際作ってみないとわかりません。

フレームは発注済なので、現物が着たら実際に作ってみることに。

ビールケース大を調達しました

9999円以下で作る3Dプリンターの構造用に使うビールケースを、酒屋さんで調達してきました。200円でした。

P1300013

底が邪魔なので、とっぱらう予定。

P1300014

こんな構造になっています。

P1300015

ニッパーでも金きりはさみでも切れます。

P1300016

汚れている部分は、削れば綺麗になりそうです。

P1300017

解体には、カッターが一番いいかもしれません。

P1300018

すこしづつ、解体していくことに。一気にやると、こういうのは疲れて嫌気がさしますので。

 

corexy にして使うには、どのようにケースを使うのがいいのか考えたいと思います。

 

開口部が上になるのがいいので、この置いた状態のまま使うことに。xyz のフレームはグリーンフレームSを5本調達。

合計338円。安いですね。2020 のを使うより、500円以上コスト削減できました。

 

現在までのパーツ代合計(送料込)

———————————–

RAMPS 1.4                                        —–> 436円

Stepper Driver A4988 x 5pcs               —–> 500円

J-head Hotend Extruder Kit For E3D V6 —–> 513円

Mega 2560 R3                                   —–> 872円

RAMPS 1.4 コンパネ (LCD 12864)         —–> 807円

チューブと継ぎ手セット                        —–> 121円

MK8 ドライブギヤ                               —–>   65円

ステップモーター x 5                           —–> 2080円

XH2.54 Terminal x 30 個                    —–>   30円

ビールケース大                                   —–> 200円 ★今回計上したもの

グリーンフレームS 5本                        —–> 338円 ★今回計上したもの

———————————–

5,962円

残 4,038円

ミスミのグリーンフレーム、サンプルが到着

先着500名に無料サンプルを配っていたので、申し込みしておきました。それが到着。

P1300008

外寸28mmタイプのサンプルです。前回検討していたのは、外寸19㎜のフレームのグリーンフレームS というやつです。

P1300007

想像より、がっちり固定されています。

P1300009

ボルト一本で固定できるのは考えましたね。これは便利です。

P1300011

このようにツメでクランプして固定する構造です。

 

このツメ上のフレーム部分に注目してみました。

S20170321_001

625 ベアリングに溝が切ってあるタイプを当ててみると、ちゃんとひっかかります。少し角度を変えて、上下180度で挟み込む感じでも大丈夫そうです。

S20170321_002

これだけひっかかれば、3個のベアリングで挟み込めます。グリーンフレームのS でもこのでっぱりはさほど変わらないはずなので、350mm が73 円で買えますから、1本のスロットは最安値ですみそうです。

 

9999円の3Dプリンターのスロット用に採用する方向で検討します。

Gimbal の構想をぼちぼち始めることに

Amazon でぽちった、赤いラインのレンズ保護フィルターも無事装着。

IMGP1349_8bit

赤いラインと、撥水のマルチコート に引かれて買ったZEROPORT JAPAN レンズ保護フィルターを装着してみました。

IMGP1348

これで、ジンバルの主要なパーツが電池を除いて全部到着。

P1300001-1

EMAX のジンバル用のモータも大きさから Lumix 程度ならいけるはずです。

P1300003

3D プリンターだけで作れないところは、CNC  の出番も場合によってはありそうです。

あと、この背景は本日ニトリで調達してきた、幅45cm の遮光ロールスクリーンです。通販だと送料がかかるので、なかなか買いそびれていたものです。ゴミ箱台と、紙の撮影ブースから少しグレードアップしました。それから、光源がもうひとつ要りますね。