30年前のバケツラジオ出てきた!

あまりの懐かしさに、びっくり。
ジャンクヤードの屋根裏にパーツをあさりにいったら、袋からこんなのが出てきました~

 

IMGP8533

※猫のエサ皿は関係ありません、中央の青いバケツね

たしか、小学校の3,4年生くらいのときに夏休みの工作で作った記憶が。お袋が取って置いてくれたんですわ。懐かしすぎて、思わずコードつなげて鳴るのかテスト。

 

知ってる人は、わかるんですが、普通の人は、これが電池ないのに、AMラジオとしてイヤホンで聞けるっていうと、マジですかぁ~?と思う人と、はぁ? と思う人の2パターンに別れるみたい。

各部の詳細、30年の歳月を経てご紹介いたします。
IMGP8526 
バリコンとトランスと、ダイオードとコイル調整用にワニ口クリップ。中身はこれだけ。

IMGP8527

バリコンですぅ。日本製!取り付け金具に苦労の跡が。

IMGP8528

コイル調整のワニ口クリップ。

IMGP8529

メイン基盤(笑)
ゲルマニュームダイオードとセラミックコンデンサを空中配線(笑) ハンダ付け初だったので、すごいことになってますね。

IMGP8530
トランス SPのマッチング(だったと思うけど、配線間違えたのかSPからは鳴りませんでした)

 

IMGP8531

イヤホンジャックと、アンテナ・アースの端子。

IMGP8532

フタに取り付けたSP。

IMGP8534 

バケツに巻きつけたコイル。同調回路 兼 アンテナ
端子につけた略号、赤がアンテナ、黒がアース。

 

IMGP8535

5寸釘にアース線をハンダ付け。
アースの意味がよくわかる。(笑) 地面に打ち付けるんですからね~

で、30年ぶりに聞いてみました。音、ちっさいですが、確かに聞こえました! バリコンで微調整するんですがチューニング範囲が狭いんです。うまく調整すれば、混信もなく聞こえました。

スピーカからは、残念ながら受信感度が悪かったのか、聞こえませんでした。クリスタルイヤホンからは、OK。当時、電池がないのに鳴るのが不思議で、これがきっかけで、ハンダゴテにぎるようになったのわけです。それから、2年後か、1年後かに無線の免許を取得。当時でいう、電話級アマチュア無線免許(現在は、第四級アマチュア無線技士)です。

電池ないのに、鳴るわけないじゃん、ほんとに鳴るか作ってみよう! って思って手を動かしてモノを作ったのがすべての始まり。Junk道の入り口だったわけですねぇ。

懐かしさついでにググってみたら、こういう面白いページに出会った。
納得できない回路のゲルマラジオ
http://www.asahi-net.or.jp/~UX2K-SZK/gcrs.htm

傘ゲルマラジオを作ってみよう!
http://blogs.yahoo.co.jp/ainorinana/47589782.html

地球の周りを飛び回っている電波を捕まえよう
http://www-acc.kek.jp/WWW-ACC-exp/KEKB/control/activity/Radio/

いずれも、アースとってないみたいですけど、鳴るんですね。面白そうなので、またいつか作ってみたいですね。

バックライトとインバータは生きてた

とりあえずは、前回解析したので電源をつなげてみた。

1・12V
2・GND
3 未使用
4・3.3V
5 未使用
6 未使用

結果は、こちら。インバータユニットと冷陰極管はいきてましたね。これで、とりあえずは液晶コントローラが死んでても、照明とか何か違う用途でも利用できます。
IMGP8521
ジャンクな電源の4PINメスを使って、仮配線。

IMGP8524

IMGP8523

12VはiMacG4の電源から、3.3Vは手持ちのACアダプター。あまってる、ジャンクなRCAコネクタをつなげて、ワニ口クリップでテスト。全部、ジャンクなところが良しじゃない?12Vと3.3Vの電流がちょっと多いかもしれないけども、ま、またそのうち調べましょう。

テスタが、アナログなのがオツでそ。小学校のころから使ってるやつ。年代モノですね、これはジャンクじゃなくて、新品購入でしたよ、当時にいくらだったかは忘れましたが、、、FMラジオを作って動かなくてオヤジがプレゼントしてくれました。テスタがあったから、動いた っていう記憶が。原因はわすれましたが、テスタって偉大だなって強烈な印象が残ってますねぇ。

液晶パネルメーカー

液晶パネルっていうと、シャープ亀山モデルとか頭にぱっと浮かびますが、世界的に見るとシェアはどこがとってるんでしょうかね?

年々変わってるんでしょうが、ちょっと気になったので簡単に調べました。世界シェアの正確な調査は、めっちゃお金と時間がかかるので、あくまでもWEBから見た、言い換えるならググってみた簡易資料。日本だけじゃなく、視点を世界から見るのは大切な事で、例え正確な資料が出てこなくても視点だけは変えたくないのですぅ。

1位と2位は、サムスンとLGじゃないかと察しはつくけど、3位ってどこなんでしょうね。

インターネットコム株式会社の
2009年液晶パネル市場の回顧と2010年 Q1 見通し

によると、2009年は全世界の大型パネル総出荷量は5億300万枚 だそうで。
Samsung Logo.svgサムスン 25.5% 韓国の旗 韓国

LG Logo.svgLG ディスプレイ 25.4% 韓国の旗 韓国

AUO(友達) 17.1% 台湾の旗 台湾

Chimei-Innolux LOGO.jpgCMO(奇美電) 14.8% 台湾の旗 台湾

とのこと。ほぉ~。

前回ばらした、iMacG5の液晶は台湾Quanta Display Inc.だったけども、これは2006年にAUOに買収されたので、今はないっていうことですか。韓国と台湾で、ほぼ埋め尽くしちゃってるわけですね。日本製は希少価値なわけですか。はぁ。シェアをとってるっていうのは、技術や生産性もあるっていう証なんでしょうねかね。

もうこれは、液晶材料の世界シェアで5割のチッソ株式会社にがんばってもらうしかないですね。

まぁ、綺麗に表示する液晶ディスプレイとシェアは比例しないとも思いますが。世の中、必ずしも良いものがシェアを取っているのはいえないのが実情で。

15年くらいまえは、液晶はめちゃくちゃ高くて、市場価格で、1インチ=1万円以上してたような記憶が。TFT液晶が高くて。8年前のプラズマ42インチも最安値で30万しましたからね。

まぁ、24インチのモニタが1万円を切る、時代も来るんでしょうかね。日本の住宅事情を考えると、27インチくらいまでが妥当なんじゃないかと。2画面あると効率が一気にあがるので、安くなると嬉しいですね。

Inverter Units imacg5 17inch

IMGP8512

インバータはプラスチックの保護ケースに入っているので、バラス。こういう工具があると便利。
IMGP8516
Sumida  PWB-IV25134T 6-pin Inverter みたい。
スミダはコイルの企業ですね。トランスといえば、山水思い出します。ふる~いとか言わないでね。音響用ですかね。
http://www.sumida.com/jpn/
インバータトランスの特許は、東光株式会社が持ってるみたいですね。ひらぺったくする技術みたい。
歴史的には、旧株式会社テクノリウム・現在はネオテス株式会社の電流共振型インバータ回路の特許が範囲が広いみたいですね。小型化技術、日本は得意なのかな。おそらくは、特許リサーチャもジャンク品や新品をばらしてるんだと思いますよ、きっと。1000円のジャンク品もこうしてHackしてみるといろいろわかるのが面白みの1つ。

話は飛びましたが、
sumidaのモデルは、IV251324/T-LFが型番なのかな?

ググってもなんにも出ないので、HPからカタログでも見てみる。
http://www.sumida.com/ja/products/catalog.php
総合カタログの2011年度版にP41、インバータユニットが型番違いだけど乗ってた。
image
おそらく、12Vと、調光電圧3.3V~5.5Vっていうのは変わらない仕様なんじゃないかとかんぐって見る。

6-pin Connectorの

(左から1)1,2,4pinだけ使ってる感じ?12V、GND、3.3V-5.5Vなのかな?

IMGP8519

image
1pinからダイオードの極性見ると、+なので1が12V、2がGND、4が調光用の3.3V-5.5Vでいいのかな?
B660Y インバータトランス 8pinのSPECがないですね。10年近く前のだから、もう使われてないんでしょうね。

ということで、まとめると
image

左から1PN。裏側にPIN番号が振ってある。
1・12V
2・GND
3 未使用
4・調光用の3.3V-5.5V インバータONか?
5 未使用
6 未使用
でとりあえずは、ええんでないの~っていうことで。暫定です。

ところで、インバータは高電圧になるので注意。
低電圧なスタンガンですね。良い子は変なのを作らないように。

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=SPmv-BbQLP8]

AM兄貴マックG5の液晶パネルは?

前回j記事で、AM兄貴マックG5をバラしたんだけども、

IMGP8496

LMM5212045655 QD17TT02 REV:01
QUANTA DISPLAY INC(LK01)
RATING:3.3V 1100mA
後でSPECシートあるか調べてみよう。

 

台湾のメーカ、QUANTA DISPLAY INC社の液晶パネルで、仕様書は
http://beyondinfinite.com/lcd/Library/Quanta/QD17TT02.pdf
にあった。2004年設計ですね。3.3V給電のTFT-LSDで、信号はTMDSです。液晶側のコネクタは、FI-XB30SL-HF10(航空電子)メス側で、0.08mmピッチ。細かいな。

image ※上のリンクのPDFより転用。
オス側は、

ディスクリートワイヤ用圧着結線型
FI-X30HL-*
圧着結線型コンタクト
FI-XC3A-1-15000
※小売は、100個で530円くらいかな。ここ。チップワンストップ

この細いのを圧着する工具ってあるのかな?

とのこと。こんなの、小売してないよな。 (ありました、チップワンストップ) ところで、このコネクタの会社は「日本航空電子工業株式会社」(東京証券取引所市場第一部上場 証券コード 6807)で日本製です!コネクタ以外にも光学式(特許はここ)のタッチパネルとか作ってるみたいですね。

で、PIN信号配列はこんな感じ。

image

給電電圧は3.3V
image

ふむふむ。5Vじゃないんですね。

ラベルからは、製造年月もわかるみたい。私のは、2002年1月ということでしょうかね。
image

 

ということで、液晶パネルの信号と電圧はわかりました。液晶が生きてるといいね。

iMacG5兄弟参上!

さぁさぁ、本日も解体しますよ!iMacG4が好きな人は、その次にリリースされたG5なiMacもどうしても興味がわいてしまうわけで~。そこのあなた、オクでついつい、ウォッチリストになんかぽちってないですかぁ~?
実は、このG5筐体は良く壊れるので有名で、iMacG4よりも安値でジャンクは買えちゃったりするんですよぉね。

IMGP8457
っなことは、わかってるっ、早くバラせと? まぁまぁ、あわてないで。
で、どこが良く壊れるかっていうと、

  • 電源
  • モニタ不良(縦線が出たりとか、ブロックノイズが出たりとか)
  • ロジックボードのグラフィック
  • ロジックボード自体

このあたりが筆頭で、ある大学のiMacなんかは、驚愕の壊れ値をたたき出しています。(興味があるひとは、ググればでてきますので、ここでは控えますが)

なので、出てくるジャンクな品が多い事。1000円~2000円でGETして、送料の方が高くなっちゃうパターンです。

IMGP8460 
さて、届いたブツをチェック。といっても、電源がないやつなのでとりあえずは、外観チェックのみ。なかなか綺麗ですね。電源、HDD、DVDドライブ、メモリが無い割には重い感じ。

 

さぁ、2台あるのでまずは型番チェックしてBT/AMっていうのがついてるやつから。BTはぶるーとぉ~すですかね、AMはなんでしょ?ま、い~や、ばらしてるうちにわかるはず。これをAあにきMまっく と略してみることに。えっ?

IMGP8462

G5のバラし方は、いろんなページで紹介されてるので、省略。ネジを見つけては回す。

IMGP8464

DVDドライブ、HDD,メモリ、電源がないのね。

IMGP8465

マジかで見ると、いろんなことがわかるね。まず電源スイッチは、なるほとこういう仕組みなのか~で関心。ついで、エアフローとCPUクーラフィンに工夫が見られます。

 

 

IMGP8467

ウラブタとPINがひっこむタイプの接点があって、これが電源スイッチ。

IMGP8469

 

エアフローは下から空気を入れて、上に排出。ファンも横型の特殊な形状。

IMGP8471

CPUクーラはヒラペッタイたいぷので、G5のカバーがついてる、おもわずひっぺがし。

IMGP8472

このロジックボードの裏側は銅版みたいな放熱板に密着。両サイドから放熱してるみたいですね。

IMGP8480

 

ロジックボードをひっぺがすために、ぶる~とぉ~すのアンテナ線を抜く。

IMGP8476

 

マザーの止めている隅っこのネジは磁石タイプのドライバが便利。愛用のドライバー。

IMGP8477

 

インバータ。マザーに6PINで電源と調節をしているみたい。★未解析。

IMGP8479

IMGP8504
インバータがつながっているロジックボードの部分。

IMGP8505

 

ロジックボードをひっぺがすと、シャーシにたわみ防止の座金が。

IMGP8481

さらに、シャーシをひっぺがし、液晶パネルまで進入。

IMGP8485

このシャーシ、良くできていて、ネジを回すと止め金具がスライドしてとまる仕組み。

IMGP8486

このシャーシはすてちゃだめですね。

ちびっこスピーカ。

IMGP8488

 

 

やっと液晶パネル背面にたどり着きました。

IMGP8489

映像信号は、こんなコネクタ。

IMGP8493

 

シールドを隅っこをカッターで開腹。型番を見る。

IMGP8495

IMGP8496

LMM5212045655 QD17TT02 REV:01
QUANTA DISPLAY INC(LK01)
RATING:3.3V 1100mA
後でSPECシートあるか調べてみよう。

 

 

IMGP8497

映像信号は、こんな感じ。30PIN

IMGP8500

 

IMGP8507

マザー側の基盤形状のコネクタをバラす。基盤にハンダ付けみたいですね。

IMGP8509

IMGP8511

1つ謎のチップがHDDのマウンタについてた。
こえは何?温度センサーか何かですかね?

IMGP8470

以上、AMあにきまっく のバラシ終了。どんな素材に変化するのか。いろいろ考えてみることにします。