wimax が速すぎてびびった話

音響カプラーって言葉ご存知ですかね。

以下のような電話の受話器をベルトで固定して、音声データ(ぴーひょろひょろ)でデータ通信する機械の事を言うのですが、これ使ったことある人結構少ないんじゃないでしょうか。

音響カプラー_-_Google_検索

僕が使っていた頃は、小学生の頃なんで37年くらいまえです。当時、BBS 通信っていうのがあって電話で東京とかアクセスポイントまで直接通話して、掲示板やチャットなんかをしていました。まぁ、長距離電話になって電話代がめちゃくちゃ高くなってすぐに禁止になってしまったんですが、親の目を盗んで近場のアクセスポイントには結構かけていました。

 

で、この音響カプラーの通信速度はだいたい、300bps から速いのでも2400bps くらい。Mbps なんて出ないですよ、もちろん。超遅い通信機器で通信中は静かにしていないとノイズが入りエラー訂正がかかるのでさらに遅くなるという。その後、電話線に直接くっつけるタイプのアナログモデムが出て、その後デジタルの ISDN っていうのも出て速いなーって言っていた時代でした。

 

今回、東京に単身赴任することになって東京での通信環境をどうしようかなと思案していたのですが、結論から言いますと wimax を契約しました。sim を入れて使うのでモバイル環境でも使えるのが決定打です。やっぱり移動中も使いたいですからね。

W05 っていうモデムでカシモWiMAX っていうところで契約しました。契約してモデムが到着するまで、2日でした。中国通販してるとこの日本の物流処理には驚きますね。

管理画面に入って、SSIDとパスワードを変更。5G帯にwifi を変更しておきました。W05は、デュアル待ちうけが出来ないのが欠点ですね。スマホが5G帯に対応していないので、その内東京ではデュアル待ちうけの wifi ルーターを買うかもしれません。 IMG_20180303_222615

で、驚いたのはその速度。やばいですよ、これ。

インターネット回線の速度テスト___Fast_com

え!まじっすか。もっとも速いときは、138Mbps くらいでました。筑波大学のOPEN Project (via 20G SINET)とか。ギガの光だと500Mbps くらいでるそうです。20Mbps くらいなんだろうなと思っていましたがトンでもない。

Speedtest_by_Ookla_-_The_Global_Broadband_Speed_Test

いやいや、光回線と同等じゃないですか。ためしに、CentOS-7-x86_64-DVD-1708 の DVD を torrent で落としてみたんですが普通に光回線の時と同等に落とせました。3日で10GB を超えると翌日の 18時から夜2時まで 1Mbps の速度制限がかかりますが、ちょっと試しに10GB を超えて(もう超えましたが)どのくらい使えるか体感してみようと思います。

 

まぁ、日常的に大きなファイルは落とさないので10GB の制限にひっかかることもないでしょう。2年間は大活躍してくれるでしょう。

12.5インチの軽い中華ノートPC Onda Xiaoma 21 レビュー!

2月の中国の旧正月明けに買ったので、少し到着が遅れましたが無事に2月末日に日本に到着。佐川急便で2日後につきました。

なかなかコンパクトなノートPCで、Onda というメーカーが作っています。

製品名は、Xiaoma21という型番です。xiaomi(シャオミ)じゃありませんよ。シャオマという製品名です。中国語では、小马21 です。意味は、子馬です。そうこのシャオマシリーズは、そのあとに続く数字が21 と 31 と 41 のほか、11 というシリーズもあり、それぞれ、画面サイズが11.6インチから14インチまであって、今回買ったのはその中でもクラムシェル型のキーボード一体式のもので一番軽いものです。

xm21192005_jpg__1920708_

この製品、Onada の Xiaoma21というのは重量 1.08kg で 12.5インチの軽量タイプのノートPCです。価格もこなれていて、3.3万(送料込み)で買えます。で、一般的なレビューはすっとばして、さっそく、512MB の m.2 SSDをくっ付けて OS を SSD ブートしてみました。

IMG_20180303_032351

なにやら、警告文字がありますが気にせず装着。電源切って装着せよということですね。IMG_20180303_032403

で、OS 部分を SSD に移動してとりあえずブート。ベンチマーク。

 

ONDA_Xiaoma21 8

きましたー! リード、ライトとも500MB 超え。速いですね。やはり、M.2 の SSD はこうでなくちゃいけません。今回ゲットした SSD は kingspec の 512MB で1.3万円です。安くなりましたね。NT-512 という表示のものがそれです。

ちなみに、eMMC は Toshiba チップで、ベンチマークは以下です。まだ、移行前に eMMC から OS が起動しているときに計測したものです。なかなか速いですね。

ONDA_Xiaoma21 6

この機種は小さいながらも、Windows Hello に対応した指紋認証デバイスがついています。これ、思いのほか便利です。スマホにも最近のはついていて便利に使っていますが、これは使ってみるとありがたい機能です。

IMG_20180303_032734

キーボードは癖がない英語キーボード。バックスペースの上もDELETEキーで、中華ノート全般にある電源ボタンはバックスペースの上にはなく、離れていますので間違えて押すことはないです。筐体はアルミでしっかりできていますのでキーボード部分がたわむことはありません。キーボード自体の質感は mac の感じとは違って少しカチャカチャいうタイプです。個人的には、かな表示がない英語キーボードは昔から使っていますので非常に好みです。

IMG_20180303_032645

ディスプレイもグレア(非光沢)で、パネルはIPSとなり非常に綺麗です。筐体色はゴールドで、ぎらついた感じではなく好感が持てるゴールドとなります。シルバー色ばっかりでしたので、逆に新鮮ですね。

IMG_20180303_032657

バッテリーテストも兼ねて、充電100% になったので実稼動テストをしています。8時間くらい持つといいかなと思いますがさてどうでしょうか。評判どおり、キーボードのシフトキーのタイプ音は少しカチャカチャ音が大きく、そこは評判どおりでした。

グーグル仮想マシンの2月請求

東京リージョンの、g1-small(vCPU x 1、メモリ 1.7 GB)SSD マシンの請求書がきました。

gcp201802

2月はなんだかんだ、夜勤であまり実作業が出来ていませんが、グーグルの仮想マシンの請求だけは来ました。電源を常にオンラインにしてあるだけで実運用はしていない状態となります。

無料分は3.2万あるのでこの状態で1年維持できることになりますが実際は、ネットワーク帯域を使うのでもっと短い期間が無料期間になると思われます。今日当たりから重い腰をあげて、ちょっとづつ前進していこうかなと。まずはアプリケーションを入れて、wordpress を動かしたいですね。

 

現在、Onda Xiaoma 21の12.5インチノートPCが到着したのでそれで遊んでいますので、それが終わったら手をつけようかなと。こっちのレビューが先になりそうですね。